コンテンツにスキップ
エシカルタグ: 

釜浅商店 かまあさしょうてん 棕櫚のやさしいたわし むすび

通常価格 ¥1,760

(税込み)

送料 はチェックアウト時に計算されます。

在庫あり

\テレビで紹介されました/

素材を傷つけずに汚れをしっかり落とすやさしいたわし

東京の浅草合羽橋に位置する「釜浅商店」は、明治41年から続く歴史ある料理道具店です。店内には、店主自らが目利きをした道具や、職人と共に作り上げたオリジナル商品が並んでいます。4代目店主の熊澤大介さんは、取り扱う道具を「良理道具」と呼び、長い年月を経て辿り着いた普遍的なかたちを「良い理(ことわり)がある」と表現しています。

 今回は、そんな良理道具たちの中から、熊澤さんとaunで選りすぐったものを紹介していきます。

釜浅商店のストーリーはこちら

担当バイヤーのひとこと

商談の場で、店主・熊澤さんが「釜浅の道具を使うときに、たわしが無いのは完全じゃない気がする」とおっしゃるんです。今はその意味がよくよく分かります。そのくらい出番が多い。特に調理器具はたわしでしか洗っていないかもしれません。鉄フライパンや中華鍋のように油膜を残したいものは当然たわしで洗いますし、それ以外のお味噌汁を作ったお鍋やごはん釜も、たわしで十分綺麗になってしまいます。
そして、ゴシゴシ洗えるのが心地いい。スポンジの撫でる感触では物足りなくなってくると言うか。。一度たわしの使いやすさを知ってしまうと、スポンジには戻れない不可逆的な力がある気がします。

棕櫚(しゅろ)たわしの特徴

天然の棕櫚のたわしは、柔軟性と強度が特徴です。素材を傷つけずに汚れをしっかり落とすことができるため、釜浅商店ではこれを取り扱っています。フライパンなどのゴシゴシ洗いたいアイテムや、角がある道具にも最適です。また、まな板には包丁による細かい傷にたわしの細い繊維が届くため、すっきりと綺麗に洗うことができます。

さらに、水切れが良いので、使用後はたわしをチャッチャッと振って水を切ればOKです。熱湯消毒も可能で衛生面も安心です。

洗剤なしでもきれいに洗える

軽い汚れであれば、たわしと水(またはお湯)だけで十分です。コーヒーを飲んだマグカップやご飯茶碗、ゆでたパスタのお湯をきったざるなど、洗剤を使わずに簡単に綺麗になるアイテムがたくさんあります。また、鉄製のフライパンや卵焼き器のように、油膜を残したまま洗いたい道具については、たわしとお湯だけで洗うことが鉄則です。

棕櫚のやさしいたわし むすび の特徴

オーソドックスなたわしに片側に金具が突出しているのに対し、当製品は2つのたわしを結合させることで金具が出ないように設計されています。この特長により、おひつなどの木製品に最適です。

また、凹凸があるため、卵焼き器のような角のある調理器具にもピッタリフィットします。

ーーーーーーーーーーーー

●棕櫚のたわしサイズ違い・形違いはこちら

●釜浅商店の商品一覧はこちら

●釜浅商店についてもっと知りたくなった方はストーリー記事へどうぞ

記事:釜浅商店がつなぐ「良理道具」とは

ビデオクリップ: coming soon

サイズ/スペック

採 寸:むすび:縦10cm 横幅6.5cm 厚さ6.5cm
素 材:棕櫚(海外産)、ステンレス
原産国:日本
容 量:
重 量:

最近チェックした商品

ショッピングカート